

目次はこちら
アフィリエイトが失敗する理由は、ビジネス思考が足りていない証拠です
どうも、ORIGUCHIさんです。
ブログといえば一般的に、ネット上で書く日記というイメージが強いですよね。
なのでツイッターやフェイスブックのように、基本は自分の書きたいことだけを書く形で考えると思います。
ただ、アフィリエイトをしたい!と思っている方は、その考え方を変えなければいけません。
ブログは日記を書く場所…ではありません!
そもそもアフィリエイトは、商品を紹介して誰かが購入してくれたら一部の利益をもらえるという仕組みです。
もしあなたがアフィリエイト1本で生計を立てたい!と思っている場合は、たまたま売れちゃった!ではなく、確実に売っていけるような状況を作り出す必要があります。
つまりそうなると、ブログを単なる日記で終わらせてしまってはいけないわけです。
例えば仮にあなたがインフルエンサー(芸能人)だったとしましょう。
その場合は、普通の日記ブログでも全然問題ありません。
なぜならインフルエンサーという時点で、あなた自身に付加価値が付いているため。
まさにこの図の通りです。
インフルエンサーであるキムタクが紹介すれば、そりゃなんだって売れます。だって影響力のある人ですから。
日記ブログで紹介しようと、ツイッターで紹介しようと、どこでも売れます。
でも一般人が紹介する場合はどうでしょうか?
さすがに影響力のない一般人が日記ブログで商品を紹介したところで、そう簡単には売れないことが想像つくと思います。
つまり、普通の人がアフィリエイトで稼ごうと思ったら日記ブログをやっていてはいけないんです。

ちなみに日記ブログというのは、要するに書きたいことをただ書いているだけのブログのこと。
「今日のお昼ご飯は〇〇にしてみました」や「やっぱり〇〇さんはカッコイイな~」みたいな、いわゆる自分の独り言みたいな日記記事はダメだということですね。
アフィリエイトは「ビジネス」という意識を強く持とう
ブログでアフィリエイトを成功させたい場合は、まずビジネス思考が必要不可欠です。
SEO会社をはじめ、IT系の会社は大抵アフィリエイト事業もやっていたりします。
つまりアフィリエイトサイトをビジネスとして捉えており、それが会社の収入の柱になっているんです。
僕が勤めていたSEO会社でも、アフィリエイトサイトは常に作り続けていました。
自社のアフィリエイトサイトはもちろん、外部からアフィリエイトサイトを作ってほしいという依頼も受けてましたね。
なのでアフィリエイトっていうのは、完全にビジネスです。
ということは、ただなんとなく「うまくいったらいいなぁ…」でやり始めるものではありません!
このように言うと「アフィリエイトは大変そうだな」と思う人も多いでしょう。
はい、まさにそのとおりですw
ビジネスとして成立する以上、残念ながらアフィリエイトは想像以上に大変です。
だからこそ、ビジネス思考を常に持った上で本気で取り組んでいかなければいけません。

実際に挑戦してみてうまくいかない人の大半が、甘い気持ちを持ったまま挫折しまっています。
なのであなたもアフィリエイトで稼いでいきたいなら、プロ意識を持って向き合うようにしていきましょう!
ビジネス思考って具体的に何なの?
じゃあ具体的に、どんなビジネス思考を持って取り組めばいいのか?という話になりますよね。
その辺をもっと深く紐解いていきたいと思います。
自分の「これが書きたい!」という感情は基本スルー
普通の日記ブログや趣味ブログなら、書きたいことを自由に書けばOKです。
しかしアフィリエイトを目的としたブログの場合は、書きたいことを書いてはいけません。
常に覚えておいてほしいのは、お客様視点です。
お客様とはもちろん、ブログを訪問してくれるユーザーのことを指します。
つまりお客様が記事を読んで「読んでみてよかった!」「すごくためになった!」と思ってくれる記事じゃないとダメ。
これがアフィリエイトブログにおける基本中の基本スタンスなので、よく覚えておいてください。
1記事ごとにSEOは必ず意識すること
ここでは詳しく話しませんが、ビジネスとしてやる以上はSEO対策なんて必要不可欠です。
まずはアクセスをしてもらえるようにしないといけないので、SEOのことを考えずに記事を更新するのは言語道断。
必ずこれも頭に入れておかなければいけないポイントです。
なおSEOとは検索エンジンで上位表示させるための対策を指しますが、もし詳しく理解したい方は当ブログのSEOカテゴリから記事をご覧ください。
一応基礎的なことを解説しているリンクもここに貼り付けておきますね。
頑張ってもブログのアクセスが伸びない理由と改善策をわかりやすく解説!
ユーザビリティのいいサイト設計を作ろう
ユーザビリティとは、ユーザーフレンドリーという意味ですね。
要するに、ブログを訪れたユーザーがストレスなく読めるようなサイト設計にしておこうという話です。
例えば記事ごとにちゃんとカテゴリを設定してあげることも大事。
ほとんどの場合は2つ以上のカテゴリを取り扱うことになると思うので、ちゃんとカテゴリで分けて更新しましょう。
ちなみに、記事が増えれば増えるほどカテゴリはある程度細かくした方がおすすめです。
ORIGUCHI戦略で言えば、「ブログ」のカテゴリの中に「アフィリエイト」や「画像作成」といった細かいカテゴリがあります。
こうすることによって、ユーザーがより自分の求めている情報にたどりつきやすくなります。
サイトの構造についてはワードプレスを使っている場合、左メニューの外観からカスタマイズをクリックすることによって色々編集することができます!

また、有料テーマの方が日本語になっていたりしてカスタマイズしやすいのでおすすめです!
カスタマイズ画面に行くと、このように色々な項目があります。
カテゴリに関しては、ここにあるメニューと書かれたところから自由にいじれる感じですね。
他にもウィジェット機能を編集したり色々変えられるので、これでしっかりユーザビリティの高いブログを作っていきましょう。

初心者必見!WordPressの人気有料ブログテーマを3つ厳選して紹介!
過去の自分に教えるつもりで記事を書いてみる
過去の自分と今の自分を比べてみて、おそらくどんな人も今の自分の方が豊富な知識や経験を持っているはずです。
つまり、過去の自分に対して「ここはこうすればいい」「あれはこうしておけば大丈夫」といったアドバイスができると思います。
実はアフィリエイトブログを作っていく際には、その感覚がとても大事です!
じゃあ僕の例で説明していきますね。
今から10年前の僕は、まだ20歳になったばかりのペーペーでした。
その当時はSEOとかWEBライティングの知識なんて皆無ですので、今の自分からすれば教えられることがいっぱいありますよね。
なのでその当時の自分を思い出しながら、人に教えるような感覚で記事を書いてます。
この意識を持っていることにより、少しでも丁寧にわかりやすい記事を書きやすくなるわけです。
要は知ってることをダラダラと書くだけじゃなくて、人に理解してもらおうという気持ちで書くことになるので高品質な記事に仕上がるということ。

しかし、これで少しでもいい記事が書きやすくなるのは間違いないので試してみてください。
体験談は特に読者の心をつかむ!失敗談も書こう!
自分の経験から基づいたブログを運営することになる人が多いと思いますが、そういう場合は自分の体験談もしっかり書いていきましょう。
体験談はどんなジャンルでも、いつの時代でも、必ず安定的に高い需要があります。
なのでリアルな体験談は、書いて損なしです。
むしろ書けるならたくさん書いておいた方が、あなたのブログの価値は確実に高まっていきます。
人間っていうのはまず自分でやってみるよりも、他人が実際にやってみてどうなったのか気になっちゃう生き物です。
おそらくあなたも、まず自分でブログを始める前に他人の情報を色々見てますよね?
その結果、僕のORIGUCHI戦略にたどりついたんだと思います。
また、ただの体験談に加えて失敗談もすごくユーザーにとって役立つコンテンツです。
えっと、プロスペクト理論という言葉を聞いたことありますか?
これは簡単にいうと、人間は利益を取るよりも損害を避けることに対して強く反応するという理論です。
一応参考書籍として、プロスペクト理論を唱えたダニエル・カーネマンさんの本を紹介しておきますね。
要するに、失敗談を書いてあげることによって読者が失敗するリスクを抑えることができるわけです。
だから失敗談には強烈な需要があることを理解しておいてください!
【まとめ】自分のブログは、本屋さんに並ぶ本だと思って書け!
まさにこの言葉に尽きますね。
もちろんブログである以上は誰でも無料で読めますが、本屋さんに売っている本と同じクオリティのものを扱っているつもりで書き続けましょう。
それくらいの意識がないと、アフィリエイトブログってなかなか収益に結びつきません。
もしかしたら副業のつもりでアフィリエイトブログをやってみようかなと考えている方もいると思いますが、たとえそうだとしても気持ちは常に本業でやっているつもりでいてください。
意識が変わるだけでも、記事のクオリティってだいぶ変わってくると思います。
なのであなたも、アフィリエイトをやる以上は本気でビジネスとして捉えながら取り組むようにしましょう!

その図書館であなたの本(ブログ)をちゃんと読んでもらうようにするためには、人の役に立つ記事を書く必要があります。
そうすれば、いずれ必ずあなたの本(ブログ)が人の目に目立つところでピックアップされるでしょう。
ここまでいけば、初めてアフィリエイトがうまくいきます。