

目次はこちら
ブログは1ヵ月でどれくらいアクセス数が来る?【普通は100PVも難しいです】
どうも。ORIGUCHIさんです。
ブログに関する情報をツイッターなどのSNSで集めている方は、おそらくこんな言葉を目にしたことあるはず。
「ブログ開始1ヵ月目で、3,000PV達成しました」
数字は多少違っても、このような短期間でアクセスが大量に来たというアピールをしている方はちらほらいます。
ツイッターだけではなく、ブログに書いている人も中にはいたりします。
しかしここで、ある程度ブログをやってる方なら思うことがあるでしょう。
「え、そんなことありえるの?」と。
なので結論から言っておきますが、ありえなくはないです。
ただし理解しておいてほしい注意点があるので、この後説明していきます!
普通に考えると、ブログ1ヵ月目で数千以上のアクセスはありえない
一般的な話として、ブログを作ってから1ヵ月間はアクセスゼロが普通です。
ゼロじゃなかったとしてもほとんどの場合、数アクセス~数十アクセスしか来ません。
なのでたった1ヵ月で1,000PVを超えることは、明らかにおかしいわけです。
まず根本的にアクセスってどこから来るものなのか?という話になってきます。
ワードプレスブログの場合は、一般的に検索エンジンからしかアクセスされません。
それに加えて、SNSをやっている場合はSNSからの流入経路も確保することができます。
これ以外にアクセスを集めることは、基本的に無理といってもいいでしょう。
つまり検索エンジンとSNSの2つからアクセスを集める形になります。
検索エンジンからアクセスされる確率はかなり低い
検索エンジンとはGoogleやBingなどを指します。
もしSNSで自分のブログを紹介していない場合は、検索エンジンからしかアクセスされません。
なおORIGUCHI戦略を作った1ヵ月目のアクセスは、以下のようになりました。
総アクセス数(PV):約30
検索エンジンからのPV:1ケタ
SNSからのPV:約10
アクセス元不明:約20
※Googleアナリティクスの規約に抵触しないようにするため、数字をぼかしています。
多分これを見て、ホッとした人は多いんじゃないでしょうか?w
そうです、こんなもんですよ普通は!

さらに検索エンジンからのPVだけでいうと、たった1ケタ。これが1ヵ月目において普通です。
そもそも作ったばかりのブログで更新した記事を検索エンジンがわざわざ上位に載せるなんて、基本的にはありえませんから…
いくらSEO対策を最初からしていたとしても、当然長く運営されている情報量の多いブログの方が優先されます。
ポイント
ちなみにアクセス元不明というのは、アナリティクス上で(direct)/(none)と表示されている項目です。
これは通常、直接URLを入力してアクセスされた場合にカウントされます。
ただし必ずしもそうとは限らず、何らかの原因によりアクセス元が判明しなかった場合にもカウントされたりします。
また覚えておいてほしいのは、最初のうちはBingからのアクセスが大半になること。
Googleと検索アルゴリズムが異なるBingは、なんとブログ作りたての人でも上位を取りやすくなっています。
詳しい話は下の記事で解説しているので、よければ読んでみてください。
BingとGoogleの検索順位の違いって何?【実は全然違う】
ほとんどの方は、まずBingからアクセスが入るようになりそこから徐々にGoogleやYahoo!からのアクセスが増えてきます。
1ヵ月目で数千PVを叩き出している人は一体どうなっているのか?
これに関しては、色々理由が考えられます。
なのでいくつかのケースに分けて説明していきましょう。
自分のアクセスをカウントしている
実はコレ、よくあるんですよね。
Googleアナリティクスを実装した際に、何も設定をいじらないまま使い始めると自分のアクセスも全部カウントされてしまいます。
もちろん自分のアクセス数なんてカウントする意味はまったくありません。
正常なPVを見る上で邪魔なデータになるので、これはカウントしないように設定してください。
もしそのままの状態でGoogleアナリティクスを運用してしまっている場合は、あっという間に意味のないPVが増えまくります。
つまりその結果、総PVが数百~数千以上になってしまうということです。
なのでこれは絶対に気をつけなければいけません。
その設定方法については以下の記事でちゃんと説明しているので、わからない方は必ずチェックしておきましょう!
ブログのアクセス解析で何がわかる?【Googleアナリティクスは必須です】

あとパソコンとスマートフォンでは別カウントになるので、自分が使っている機器からのアクセスはひとつずつ全部ブロックしてください!
すでにSNSでフォロワーがたくさんいる
僕もブログをSNS上で公開したので、そこからのアクセスが来ました。
ただ僕の場合はそんなにフォロワーさんがいないので、集まったアクセスも少ないといった感じです。
一方ですでに数百人以上フォロワーさんがいる場合は、もちろんその分アクセス数が大きくなります。
その結果、1ヵ月目にして数百~数千PVを簡単に達成してしまうということ。
これもよくあるケースなので、覚えておいてください。

たとえSNSからのアクセスでもアクセスには変わりないので、どんどん自分のブログを宣伝してください。
なおどんなSNSを使っているにしろ、たとえフォロワーがいなかったとしてもシェアする内容次第では運よくバズることもあります。
そうなれば一気に初月で数千PV獲得することも、全然可能です。
インフルエンサーは無条件でアクセスが集まる
上と似たような話になりますが、すでに影響力のある人は1ヵ月目で数千PVなんて余裕で行きます。
むしろ1日2日で行くレベル。
芸能人がツイッターを開設すれば、何もツイートしてなかったとしてもあっという間に数万フォロワーとか行きますよね?
ブログにしてもまったく同じことです。
だから影響力のあるインフルエンサーは、どうあがいても最強だといえます。

当たり前といえば当たり前の話です。
やっぱりPVは初月からたくさん増やすべき?
最初からたくさんPVがあることは喜ばしいことですが、別に1ヵ月目は気にしなくても大丈夫です。
なぜなら、アクセスなんて来なくて当たり前だから。
僕だってさすがに1ヵ月目でアクセスなんて集められません。
いや、どんな有名なSEO会社にアフィリエイトサイトを作らせたとしても、さすがに1ヵ月目から十分な収益を生ませることは不可能です。
SEO会社に4年間勤めていた僕が断言させていただきます。
そして当ブログの他の記事でも話していますが、SEOで結果が出始めるのは早くて3ヵ月目くらいです。
それまではひたすらブログを書いて待つしかないです。

自分のブログをきっちり評価してもらうのを、ただ待つしかありません。
で、真面目にコツコツとブログを続けていれば、いずれはアクセスがどんどん来るようになります。
世の中にラクして成功者になれる方法なんて存在しませんから、あなたもブログアフィリエイトを考えているならまずは地道に時間と労力をかけて頑張ることを心掛けていきましょう。
最終的に結果が出れば、それでいいんです。それがむしろ当たり前なんです。
【まとめ】1ヵ月目が何PVになろうと関係なし!大事なのは数ヵ月後です!
残念ながら1ヵ月目に関してはSNSを使わないとほぼ100%アクセスは来ません。
だから最初に検索エンジンからアクセスをしっかり集めたいと思っている方は、あきらめてください。それだけです。
もし仮に1ヵ月目から検索エンジンによるアクセスを大量に集めることができれば、世の中誰も苦労せずに一瞬で成功者になれます。
また、アクセスを気にし始めるのはブログを運営してから数ヵ月後でOKです。
早くて3ヵ月後くらいかな?
もしある程度期間が経っても全然増えない!という場合は、もちろん増えない原因が発生していることになります。
ざっくりいうと、こんな感じですね。
- 記事ごとのSEO対策が甘い
- 記事が少なすぎる
基本的には必ずどちらかが当てはまると思います。
あるいは両方当てはまる人もいるかもしれません。
もし具体的にどうしていけばいいのかわからない…という方は、ORIGUCHI戦略の他の記事を参考にしながら頑張ってみてください。
SEOの基礎がわからない方は下の記事へ移動しよう!
頑張ってもブログのアクセスが伸びない理由と改善策をわかりやすく解説!
記事をなかなか増やせない!という方は下の記事がおすすめです。
ブログのネタ切れに困ったときの探し方3選!ネタは無限に見つかります