マインドセット 後悔しない人生を実現する

副業詐欺の見分け方10選&騙されたときの対処方法2選【永久保存版】

なんか毎日ボタンをクリックするだけで、月収100万円以上稼げるという情報を見つけました。

なんとなくプロモーション動画を見てみると、かなり本物のノウハウっぽくてすごく気になっています。

このノウハウを手に入れるのに10万円以上するみたいなのですが、私は思い切って買うべきでしょうか?

そんな悩みに、答えていきたいと思います。

ということで、こちらの記事では以下のことがわかります。

記事の内容

  • 毎日最低1万円、毎月100万円以上を簡単に稼げるノウハウの真実とは
  • 詐欺かどうかの見分け方について
  • 詐欺に遭ったときの対処方法はこうすればOK
ORIGUCHIさん
どうも!フリーランスのオリグチさんです!

結論からいいますが、絶対に買ってはダメです。

これらの高額な情報商材は、基本的にすべて詐欺だと思っておいてください。

 

副業詐欺の見分け方10選&騙されたときの対処方法2選【永久保存版】

お金に困っている人が、つい検索してしまうこと。

それは、お金の稼ぎ方に関する情報だと思います。

ただ問題なのは、そこで得た情報が本当なのか嘘なのかを見分けられないことでしょう。

もし嘘の情報を信じ込んでしまうと、お金を稼ぐどころか失うことにつながってしまいます。

ここからは、よくある悪質な副業情報の手口についてご紹介しますね。

 

詐欺ポイントその1:高額な金額を受け取れると言ってくる

あなたは、以下のような文言を他のサイトやメールで見たことありませんか?

  • 毎日最低1万円を受け取れます
  • 毎月100万円もの自動収入が得られます
  • ただ乗っかるだけで毎月30万円もの権利収入が発生します

などなど。

このような甘い文言に、つい騙されている方はたくさんいます。

残念ながら、世の中にラクな稼ぎ方なんて存在しないことを覚えておいてください。

ORIGUCHIさん
特にインターネットにそこまで詳しくない方が、騙されている傾向にありますね。

どのような稼ぎ方にしろ、本当に稼ごうと思ったら必ず努力が必要です。

いつまでもラクして稼げる情報を探している方は、目を覚ましたほうがいいと断言します。

 

詐欺ポイントその2:稼げる理由が明確になっていない

悪質な情報商材は、基本的に動画を使った手法が多いです。

特によくあるのが、第1話、第2話、第3話と定期的に配信されるパターン。

これを専門的な言葉でいうとプロダクトローンチといいます。

 

ただ、プロダクトローンチが使われているからといって詐欺とはまだ確定できません。

ここで大事なのは、動画を見ても稼げる理由が結局よくわからないままで終わってしまうこと。

例えば最近よく流行っているのが、FXやオンラインカジノなどで収益を上げるためのツールを提供するプロモーション。

動画の2話目以降では、どのプロモーションでも必ずそのロジックを話しています。

しかし、よく聞いてみると訳が分からないケースが多いはず。

以下のようなセリフを、聞いたことありませんか?

  • 何種類もの最新AIを使っているから勝てる
  • 膨大なビッグデータを何年も蓄積しているから勝てる

これらの説明では、ハッキリいって不十分です。

具体的にどういうAIを使っているのか全然わかりませんし、具体的にどこのどういうデータを参照しているのかも不明ですよね。

それにも関わらず、なんとなく信じてしまう方が多すぎです。

ORIGUCHIさん
冷静になって考えてみれば、誰でもおかしいことがわかる内容です!

 

詐欺ポイントその3:完全無料と謳って紹介してくる

悪質な情報商材に多いのが、必ずといっていいほど「無料」「1円もかからない」という言葉を強調してくるところです。

例えば動画を見ていて、こんなセリフを聞いたことはありませんか?

  • 絶対にあなたから1円も受け取りません。正真正銘タダです。
  • 私はもう十分満たされているので、完全無料でツールをお渡しします。

じゃあ結局のところどうなのか?というと、フタを開けてみればこんな感じになっています。

  • しかし、安全なセキュリティを導入するために、その費用の一部だけいただくことになります。
  • あなたが用意するのは、資産を増やすための自己投資金だけです。それ以外何も必要ありません。

つまり、ストレートにお金を払えと言ってくるのではなく、遠回しに何かと理由をつけてお金を払うよう仕向けてきます。

ORIGUCHIさん
ので本当に無料で済む…わけではありません!

 

でも後者の「投資金」だったら、別にいいのでは?と思う方もいらっしゃると思います。

例えばFXや仮想通貨を始める際には、もちろん投資金となるお金を最初に自分で用意しなければいけません。

しかし、ここで注意してほしい重大なポイントがあります。

それは、必ず銀行振込やクレジットカード払いであなたから先に投資金をもらおうとしてくること。

つまり投資金を運用するためのツールを先に受け取ることはできず、あくまでも投資金とツールを交換しろと言ってきます。

ORIGUCHIさん
この時点で、変だな~と思いませんか?

本当に無料でツールを提供するつもりなら、そんなやり方をする必要は一切ないはず。

しかも金額まで指定してくるところが、余計におかしいところ。

ORIGUCHIさん
投資金って普通は自分の資産に応じて変わるものなので、固定でウン万円の投資金を払えと言ってくること自体が意味不明です。

ポイント

ちなみに、厳密にいうと最初にツール自体はもらうことができるケースが多いです。

しかしもらえるのは、あくまでもデモ環境となるツールです。

デモ環境とは、実際のお金が運用されるわけではない架空の環境という意味になります。

そして、本番環境で使用したいなら投資金を払えと言ってくるわけです。

 

詐欺ポイントその4:アクセスが集中していると言ってくる

基本的に情報は、メールかLINEで受け取ることになると思います。

そして満を持して商品がリリースされると、必ずといってもいいほどアクセスが集中していると言ってきます。

例えばYouTubeがダウンしたとか、購入できるページがサーバーダウンしたなど、何かしらトラブルがあったことを伝えてくるでしょう。

これらはもちろん、すべて嘘です。

なぜそれがわかるのかというと、まずYouTubeのダウンに関してはあまりにも規模が大きすぎる話なのでほぼありえません。

仮にそんなことがあれば、ツイッターでも大騒ぎになっていると断言できます。

ORIGUCHIさん
というか、YouTubeがダウンするほどのアクセスって…もはやヤフーニュースに必ず載るレベルです。

 

またページのダウンについてですが、これに関しても証明できるものがありません。

実際にこのお知らせが来てから、すぐにサイトへアクセスしてみてください。

おそらく普通につながるかと思います。

ORIGUCHIさん
僕もやってみましたが、問題なくつながりました。

仮に本当に開けないことがあったとしても、それはわざと一定時間開けない状態にしていることが考えられます。

そもそも本当にアクセス過多でダウンしてしまうのであれば、やっぱりツイッターで誰かが騒いでいるはずです。

ORIGUCHIさん
要するに、それだけ多くの人から注目を浴びているんですよ!という嘘のアピールですね。

 

詐欺ポイントその5:登場人物にはモデルが使用されている

詐欺PRの動画には、必ず企画者とインタビュアー、そして実践者という3種類の人物が出演しています。

あとはそれに加え、ツールの開発者と称する人物も出ていることがあるでしょう。

基本的な構成は、大体こんな感じです。

 

ただどの登場人物も、ほぼ間違いなくモデルが使用されています。

あるいは、業界では有名な詐欺師の方が企画者として演技をしているケースもあります。

例えば以下の案件を例に出してみましょう。

こちらの詐欺PRには、まさにさっき説明した登場人物が出ています。

注目してほしいのは、こちらの企画者である藤沢琴音です。

 

こちらのプロフィールには、連続起業家と書かれています。

過去に7つの事業を立ち上げ、最低でも各事業ごとに3億円以上もの金額でバイアウトに成功しているとのこと。

 

しかし残念ながらこれはすべて嘘であり、彼女はただのモデルさんです。

ではここで、その証拠を公開しようと思います。

まずはこちらをご覧ください。

これは藤沢琴音のインスタグラムです。

いや、厳密にいえば藤沢琴音ではありません。

正しくは斎藤彩というモデルさんです。

ORIGUCHIさん
詳しくは「斎藤彩 モデル」で検索してみてください。

検索すると、キャスティング事業をおこなっている会社のページが複数ヒットすると思います。

そこに掲載されている彼女のプロフィールを見てみると…

おや?フリーモデルと書かれているのがわかりますね。

さっき載せた藤沢琴音のプロフィールとは、まるで違います。

これが、詐欺PRに出ている登場人物の正体です。

藤沢琴音(斎藤彩)には起業家としての実績や、企画内容に関する実績なんて一切ありません。

 

いやいや、もしかしたらそっくりなだけなんじゃないの?

と、疑う方もいらっしゃるかもしれません。

では彼女の顔を、もっとアップで見てみましょう。

こちらが詐欺PRに出ている彼女の顔です。

一方で、下の写真がインスタグラムのものです。

まったく同じ位置に、ホクロが2つずつあることがわかります。

ちょっとわかりづらいかもしれませんが、よ~く見てみると絶対にわかると思います。

つまりこの詐欺PRに出ている藤沢琴音とモデルの斎藤彩は、明らかに同一人物だと断言できるでしょう。

ORIGUCHIさん
ここまで説明すれば、詐欺PRの登場人物が実はモデルさんであることは理解できたはずです。

 

詐欺ポイントその6:緊急生放送の告知がある

このような詐欺PRでは、決まって緊急生放送があります。

緊急生放送が告知されるタイミングは、大体以下のケースです。

  • 商品サービスの販売期間が終了してから、しばらく経過したあと
  • 商品サービスの販売開始直前

この緊急生放送では、主に別の商品サービスを販売したり、あるいは前回紹介したものをグレードアップしたものを販売したりします。

いずれにせよ、もちろん稼げる根拠なんて一切ありません。

 

また、詐欺PRにおける緊急生放送の大きな特徴が他にもあります。

それが以下の3点です。

  • 生放送っぽく見えて実は録画
  • コメントができないのに画面上で大量の視聴者コメントが流れる
  • YouTubeやニコニコ動画ではなく、なぜかUstream

少なくともひとつ以上は当てはまるでしょう。

なお、生放送終了後は必ず生放送の再放送があります。

つまりそのタイミングじゃなくとも、結局その内容は見れます。

しかも「生放送中にしか参加者を募集しない!」という内容だったとしても、後々再募集をかけてきます。

ORIGUCHIさん
ちなみにさっきの例で紹介した藤沢琴音のFANFAREでは、生放送中に視聴者のコメントを読むシーンがありました。

しかし、どこから流れているコメントを読んでいるのかまったくわからないという状態で、さすがに笑いましたね。

明らかに自作自演です。

 

詐欺ポイントその7:特定商取引の表記におかしな点が多数ある

どんなプロモーションであろうと、必ずそのプロモーションを企画している運営会社が存在します。

そのため、特定商取引の表記は法律上必ず記載されています。

ただ、そこをよく見てみるといくつかおかしな点があることに気づくでしょう。

よくあるのが、以下の点です。

  • 会社名が現実に存在しない
  • 会社名のホームページを見ると、簡易的な作りになっている(あるいは存在しない)
  • 住所がバーチャルオフィスになっている(あるいは存在しない)
  • 記載のメールアドレスが存在しない
  • 稼げる金額には個人差があり、それを保証するものではないと書かれている
  • 一切の返金には応じられないと書かれている
  • 電話番号が存在しない
  • そもそも特定商取引法の表記に絶対必要な情報が抜けている
  • その他、プロモーション内容と異なる表記が書かれている(タダなはずなのに販売価格が書かれている、など)
ORIGUCHIさん
なお、特定商取引の表記が書いてあるページのリンクすら見当たらないこともあります。

 

詐欺ポイントその8:突然値下げをしてくる

これも詐欺PRには、必ずと言っていいほどよくあること。

値下げをしてくるタイミングは、いつも販売期間が終了したあとです。

どのようにしてくるのかというと、こんな感じですね。

こちらはさっきの例とは別の詐欺PRになりますが、このように10万円を5万円にして再度販売をしてきます。

つまり、少しでも多くの人からお金を巻き上げようとしているわけです。

さらに時間や人数を制限することで、正常な判断をさせないように仕向けていることがわかります。

ORIGUCHIさん
ちなみに、誰でも払いやすくなるように分割払いの相談も受け付けることがよくあるので覚えておいてください。

 

詐欺ポイントその9:大量の高額特典をつけてくる

どんな詐欺PRでも、毎回何かしら特典を用意してきます。

しかも、異常なまでに豪華な特典であることが多いです。

例えばこんな感じ。

当然ですが、こんなもの全部もらえません。

THE FANFAREという詐欺PRの場合は金の延べ棒だったと思いますが、まぁもらえないでしょう。

豪華特典をつけることによって、商品サービスにかかる費用を安く感じさせる作戦ですね。

 

詐欺ポイントその10:購入後に連絡がなかなか取れない

情報商材が詐欺だったときによくあるのが、購入したあと急に連絡が取りづらくなってしまうこと。

メルマガやLINE、セールスページに書かれている電話番号やアドレスに連絡しても、まったく返事が来なくなることが多いです。

あるいは、そもそも連絡先が使用されていない可能性も。

なので、明らかに連絡が取りづらくなった場合は詐欺だと思っておくといいでしょう。

 

悪質な副業詐欺に騙されないためには

ここまでの話を踏まえて、一体どうすれば副業詐欺に騙されずに済むのかを解説します。

あなたも自分の大切なお金を失わないように、自己防衛できるようになっておいてくださいね。

 

儲かる系のメルマガは全部無視する

あなたのメールボックスには、こんなメールが来ていませんか?

「日給5万円もらえる」「毎日3万円」「1秒で3万円手に入る」「ボタンを押すだけで3万円」

いかにも怪しい言葉がずら~っと並んでいますね。

もちろん、これは全部詐欺です。

僕もひとつひとつ中身を完璧に確かめたわけではありませんが、これを真に受けるとロクなことにならないのは容易に想像つきます。

ORIGUCHIさん
というか、さっきの話を聞いて嘘だと思わないほうがおかしいですよね…w

こういうものを「もし本当だったら…」と思ってしまう人は、今後も詐欺に遭い続けてしまうでしょう。

 

各登場人物の情報をきちんと調べる

儲かる系のメルマガさえ見なければそもそも大丈夫ですが、とはいえ興味本位で見てしまう方もいるかもしれません。

もちろん見るだけなら全然問題ありませんが、見た上で「もしかしたらガチなやつかも」と思ってしまう場合は、一旦ストップです。

まずは企画の中心人物に関する情報や、インタビュアーなどの情報をきちんと調べてください。

ここでのポイントは

  • ネット検索やSNSで名前がヒットするかどうか?
  • 企画者の実績が本物かどうか?
  • 過去に詐欺をしていた情報がないかどうか?

いくらセールスページや動画内ですごいことを言っていたとしても、それが事実なのかどうかは不明です。

そのため、まずはネットで情報を集めるようにしましょう。

調べたらなんでもわかる時代なのに、調べない人が世の中に多すぎます。

ORIGUCHIさん
これといった安心できる情報が出てこなかった場合は、その時点でアウトだと思っておいてください!

 

特定商取引の記載を見る

ほとんどの詐欺PRには、特定商取引に関する記載が必ず別ページにあります。

大体ページの一番下にリンクがあるので、必ずクリックして中身をチェックしましょう。

ここでのポイントは、どこの誰が企画を運営しているのか?を理解すること。

会社名や運営責任者、そして会社の住所や連絡先など、絶対にネットで調べてください。

詐欺PRの場合は、どれも実在しないことがほとんどです。

 

有名人がゲストに出ていても信じない

実はこういった詐欺PRにおいて、たまに有名人がゲスト出演しているケースがあります。

信じられないかもしれませんが、これは残念ながら事実です。

有名人が出ているとそれだけで信用してしまう方が多いと思うので、ここでちゃんと伝えておきます。

 

ちなみに僕も何名か知っているので、少し伏字にして一部紹介しますね。

  • ユーチューバー:ラ○ァエル
  • お笑い芸人:次○課○の河○
  • お笑い芸人:はん○ゃの金○
  • 元俳優:押尾○
ORIGUCHIさん
ちなみに、残念ながらその証拠となる映像や画像はキャプチャできておりません。

しかし、この目でハッキリと見たので間違いないと断言します。

 

儲かってる人特集のテレビ番組は鵜呑みにしない

テレビを見ていると、たまにイケイケの若手起業家がビジネスで大儲けしているという話題を取り上げている番組がありますよね。

例えばその昔、有吉ジャポンダラケ!という番組でも、そういう話題で特集が組まれていたこともありました。

おそらく検索すれば動画が一部出てくると思うので、見てみるといいでしょう。

ここに出てくる人物は、僕が知っている限り全員詐欺師です。

詐欺だといえる理由は、本記事でさっき紹介したようなことをしていたからですね。

また、ネットで調べてみても詐欺被害の情報が多数出てきます。

ORIGUCHIさん
テレビに映っているから本当なんだと信じ込むのは、大変危険です。

なんにでもいえることですが、特にこういう類のテーマを取り上げている番組には警戒してください。

 

悪質な副業詐欺に騙された場合の対処方法

この記事にたどり着いた方の中には、すでに騙されてしまったという方もいるかもしれません。

そして今、ずっと頭を抱えている可能性もあるでしょう。

ここからは、そんな方のために騙されたときの対処方法について説明します。

 

クレジットカード会社に連絡

もしクレジットカード払いで決済している場合は、自力で支払いを指し止めすることが可能です。

具体的には、以下のことを順番に実行してください。

  1. セールスページのスクリーンショットや、動画を保存しておく。
  2. 特定商取引の記載ページのスクリーンショットを保存する。
  3. 特定商取引の記載に基づいて、返金してもらえる条件が整っている場合は運営責任者に連絡する
  4. 連絡ができた場合は、お互いのやりとりを証拠として保存しておく。
  5. 応答がない場合(あるいは応答があっても進まない場合)は、クレジットカード会社に連絡する

大事なことは、購入したサービスの内容がわかる資料を保存しておくことです。

これがないと、返金させることは非常に難しくなります。

 

次に、特定商取引の記載を見て返金条件を満たしているかどうかを確認してください。

どんなにセールスページや動画で「返金保証します!」と言っていても、最終的にはここに書かれていることが適応されます。

つまり、そもそもサービスを購入する前に必ず目を通しておくべきポイントです。

 

あとは直接、相手に返金してもらうための連絡をすること。

これは特定商取引の記載に書かれている番号やメールアドレスを使用するか、メルマガに書かれている連絡先を使用します。

もし連絡がつかない場合は、その時点でほぼ返金してもらえません。

ただ、ここまで来てもダメだった場合は最終手段としてクレジットカード会社に連絡してください。

クレジットカード払いだと、サービスを購入してから支払いまでラグ(期間)があります。

そのため、引き落としされるまでに指し止めすれば支払わずに済むということです。

ORIGUCHIさん
場合によっては、一旦引き落とされた上で後々返金してもらうケースもあります。

なおこのときに、クレジットカードは新しく発行しなおすことになります。

つまり既存のカードを完全に止めてもらって、支払いを回避するような形になるわけです。

これで相手が持っているあなたのカード情報は、無効になります。

ORIGUCHIさん
クレジットカード会社に協力してもらうためには、さきほど話した相手側の資料と、相手とのやりとりに関する資料の両方が必要です。

これで初めて応じてくれる形になるので、覚えておいてください。

 

ちなみに、解決するまではおよそ3ヵ月前後かかるものだと思っておきましょう。

これはクレジットカード会社側の確認や手続きもあるためです。

 

詐欺に遭ったら弁護士に相談する

自力でなんとかするのもいいですが、とはいえ手間がかかりますし大変だと思います。

また、クレジットカード以外で決済した方も多いでしょう。

そういうときは、弁護士に相談してみるのもアリです。

これが一番手っ取り早い解決方法だと断言できます。

 

ただし、法律事務所にもピンからキリまであります。

それに加えて、それぞれの法律事務所によって得意な分野が実は違います。

なので選ぶところは慎重に決めなければいけません。

 

例えばこちらの弥栄法律事務所さんの場合、主に副業や出会い系などのネット詐欺被害に特化した法律事務所です。

ORIGUCHIさん
副業関連(情報商材詐欺)に関する相談なら、こちらの法律事務所が良さそうですね。

弥栄法律事務所の細かい特徴は、以下の通りです。

  • 相談料が無料(回数無制限)
  • 着手金も無料
  • 弁護士費用は成功報酬のみ(25%)
  • メールなら24時間365日いつでも連絡できる

やっぱり弁護士に相談するとなると、一番気になるのがお金の面です。

ただ弥栄法律事務所であれば、最初からお金を用意する必要が一切ありません。

お金がかかるタイミングは、実際に被害に遭ったお金を回収したあとになります。

しかもそのうち、弁護士に支払うことになるのが25%とのことです。(一般的には30%以上の負担が多い)

ということは、仮に100万円を取り戻したとしたら25万円の費用だけで済みます。

ORIGUCHIさん
結果的に、あなたの損はマイナス100万円からマイナス25万円に減額されるってこと!これはあまりにもデカい…

7割以上ものお金が手元に帰ってくるとなれば、これはぶっちゃけやるしかないと思います。

諦めるくらいなら、弁護士に依頼したほうが圧倒的メリットです。

 

では弁護士に依頼するデメリットはないのか?

これは単純に、費用が発生するところ。

自力で解決させる場合はタダですが、弁護士に依頼するとなればもちろんお金が必要です。

しかし弥栄法律事務所だと、さっきも言ったようにすべて成功報酬なので最初に支払うお金は一切ありません。

しかも弁護士費用としては一般的な費用よりも少し安いので、あまり抵抗なく依頼できます。

ORIGUCHIさん
高額な被害に遭っている方ほど、なおさらプロに頼んだほうが少ない被害で済みそうですね。

 

ちなみに、過去10年以内のことであればすべて対応してくれるらしいです。

なのでどうしても諦められない方や、今まで泣き寝入りしてきた方も、一度弥栄法律事務所に相談するといいでしょう。

弥栄法律事務所のホームページ

 

【まとめ】ラクに稼げる方法はない!詐欺情報商材に騙されるな!

今回は副業詐欺(情報商材詐欺)に関する特徴と、万が一被害に遭ったときの解決方法をご紹介しました。

一見情報商材がすごそうに見えても、よく考えてみたらおかしい点がたくさん見つかります。

なので、セールスページや動画を見て驚く前に、冷静になってみることも重要です。

 

それでも詐欺に遭ってしまったら、とにかく返金を求めるようにしましょう。

自力で頑張ってみてもいいですし、それが無理なら弁護士に依頼するのがベストです。

この記事で、多くの被害者が減ることを僕は祈っています。

ORIGUCHIさん
甘い情報に騙されずに、あなたもきちんとした副業で稼ぐことを考えてみてください。

当ブログでは副業で実際に稼いだ僕が、稼ぎ方について具体的にアドバイスしています。

まずは以下の3つの中から、興味のあるものを選んでみてください。

クリックすると、各カテゴリの記事一覧へ移動します。

広告収入を目指すアフィリエイト

記事を書いてお金をもらうWEBライティング

WEBページやサービスを作るプログラミング

-マインドセット, 後悔しない人生を実現する

Copyright© ORIGUCHI戦略 , 2024 All Rights Reserved.