SEO 検索エンジンについて

Google検索の順位を上げるには、Googleハネムーンを利用するのもアリ!

Google検索の順位を上げるには、Googleハネムーンを利用するのもアリ!

どうも、ORIGUCHIさんです。

SEOというものは、本来とても時間がかかる施策です。

基本的には最低でも記事を投稿してから3ヵ月以上は様子を見る必要があります。

つまりそれまでは、誰にも記事が見られないことをじっと耐え続けなければいけません。

厳密にいえばSNSを使って記事をシェアすることでアクセスを短期間で呼ぶことができますが、実はもうひとつ方法があります。

それが、今回紹介していくGoogleハネムーンと呼ばれるものです。

 

一時的にどのサイトでも記事が上位表示されることがある

記事を更新してから順位チェックしてみると、すぐに上位表示されるという現象を体験したことないですか?

何もわからない方は、この現象が起こった際に「なんだ、SEOなんてちょろいな」「自分の記事はかなり質が高いと評価されているのかな?」と勝手に思い込んでしまうかもしれません。

しかし、残念ながらそういうわけではありません。

あくまでも時間が経ってから初めて順位が反映されるのがGoogleの検索エンジンです。

ではなぜ、更新してすぐに上位表示されることがあるのか?

それは、Googleハネムーンと呼ばれるアルゴリズムが働いているからですね。

 

Googleハネムーンとはどういうアルゴリズム?

これは簡単にいうと、新規ドメインで公開した記事が一時的に高い評価を受けて上位表示されること。

なぜこのようなことが起こるのか?

それは、検索ユーザーに対して記事の質を判断してもらうために発生します。

実はGoogleはこのような発言を2012年頃にしました。

Q: 一度に大量のコンテンツを公開すると検索からのアクセスが一気に伸びるが、しばらくすると今度は急降下することを経験している。新規公開したコンテンツは本来よりも高く評価されるように見えるのだがどうなのか?

A: そういう仕組みが確かに存在する。ユーザーがそのコンテンツに興味を持つか確かめるためだ。

引用元:海外SEO情報ブログ

つまり記事の内容はほぼ関係なしに、その記事が有益かどうかをテストするためにわざと検索ユーザーに対して表示しているということ。

そのため、どのような記事も一時的に上位表示されることがあります。

もしすぐに上位表示されたり、あるいは上位表示されたのに突然順位が大きく落ちてしまったという経験がある方は、Googleハネムーンだったという可能性が考えられます。

 

誰でもGoogleハネムーンが起こるわけではない

もうひとつ言いたいのが、Googleハネムーンの現象は必ずしも起こるわけじゃないこと。

おそらく今ブログを始めたてという方の中には、上位表示されたことなんてない方もいるはず。

 

先ほどの引用を見ていただければわかると思いますが、Googleハネムーンが発生する条件には一定期間の中で大量の記事が更新されている必要があります。

ちまちまと少しずつ記事を更新していても、この現象は起こらないということになりますね。

ORIGUCHIさん
なのでGoogleハネムーンの恩恵を受けたい方は、一気に記事をたくさん更新しなければいけません。

 

Googleハネムーンが起こったときにやるべきこと

Googleハネムーンで上位表示された際、それはあくまでも一定期間だけです。

つまりボーナスタイムだということ。上位表示されているからといって安心してはいけません。

だからこそ、上位表示されている間に必ずデータを取るようにしましょう。

例えばGoogleアナリティクスを使えば、さまざまなアクセス解析データを取れるようになります。

なおGoogleアナリティクスの設定や基本知識についてはこちらで説明しているので、よければ見ておいてください。

ブログのアクセス解析で何がわかる?【Googleアナリティクスは必須です】

アクセス解析を見ればどれくらいユーザーから記事に興味を持たれているのかわかります。

もし離脱率が高ければユーザーの欲を満たせていない可能性があるので、情報量を追加したり色々改善しましょう。

順位がついてない段階では作った記事の良し悪しを判断することはできませんから、Googleハネムーンが起こっているタイミングこそ絶好のチャンスです。

ここで何もせずに放置していると、Googleハネムーンが終わったあとで順位が大きく下がったときに「何がダメだったのかわからない」ということになりかねません。

逆にきちんと記事を改善することができれば、Googleハネムーンが終わったあとでも上位表示され続ける傾向があります。

 

Googleハネムーンの具体的なアルゴリズムは不明

先ほど紹介した引用の内容では、あくまでもざっくりとしたアルゴリズムにしか過ぎません。

公式でGoogleハネムーンについて細かく解説されたことはありませんので、もしかすると発生条件は他にもあるかもしれません。

例えば記事をリライトしたときにGoogleハネムーンらしきことが起こったという話もあります。

そのため、気になる方は試してみてもいいのではないでしょうか。

ORIGUCHIさん

ちなみに僕はリライトを何度もしてますが、一度もGoogleハネムーンの現象が起こったことはありませんでした。

もしかするとリライトについても、一度に大量にしなければいけないのかもしれません。

 

逆に新規ドメインが不利になるアルゴリズムもある?

Googleハネムーンの場合は新規ドメインに起こりやすい現象だと言われていますが、その逆パターンもあります。

それが、エイジングフィルターと呼ばれるものですね。

エイジングフィルターとは、ドメインエイジ(ドメインの運用年数)に応じて検索順位がフィルタリングされるアルゴリズム。

つまりドメインの運用が長いサイトほど、順位がつきやすいというものですね。

ORIGUCHIさん

これについては公式で一切言及されていないのでそもそもアルゴリズムがあるのかどうかは不明ですが、

僕は間違いなくあると思っています。

その理由は、SEO会社がそこをうまく使ったビジネスをして成功しているからですね。

 

SEO会社は中古ドメインでビジネスをしている

僕は4年間SEO会社で働いていたのでわかりますが、中古ドメインを運用することによって簡単に上位表示できるんです。

例えばSEO会社のサービスには、被リンクの供給というメニューがあります。

SEOにおいて被リンクも実はすごく大事で、被リンクを受けているサイトはGoogleが高く評価する傾向があるのです。

被リンクについてはこちらでも説明しているので見てみてください。

頑張ってもブログのアクセスが伸びない理由と改善策をわかりやすく解説!

 

正直大した記事じゃなくても、記事数が少なくても、中古ドメイン(運用年数の長いドメイン)であればあっという間に上位表示させることが可能です。

なので、ほぼ100%といっても過言ではないほどエイジングフィルターというアルゴリズムはあると思います。

ORIGUCHIさん

個人的にはどうなの?って思うんですけどねこのアルゴリズムは。

運用年数が長いからといってえらいというのはなんか違う気がしますし。

例えるなら年功序列で年上が問答無用で偉いみたいな、そんなことを言われてる感じ。

このアルゴリズムがもしなくなったら、世の中のSEO会社はかなり苦しむことになりそう。

 

【まとめ】Google検索順位を上げたい方は、ぜひお試しください

なかなか検索順位がつかずに苦労している方は、Googleハネムーンにかけてみるのもいいと思います。

大量の記事追加、あるいは大量のリライトによって、Googleからボーナスタイムをプレゼントしてもらえるかもしれません。

大量にという部分が非常に面倒でハードルも高いと思いますが、二進も三進もいってない状況なのであれば頑張ってみる価値はあります。

ORIGUCHIさん

仮にGoogleハネムーンが起こらかったとしても、

記事投稿やリライトをたくさんやったことによって最終的には普通に順位がつきやすくなるのは間違いありません。

なので、どっちに転んでもメリットはあるのかなと僕は思います。

-SEO, 検索エンジンについて

Copyright© ORIGUCHI戦略 , 2024 All Rights Reserved.