

目次はこちら
SNSで誹謗中傷をする人は一体どんな人?これを読めばアンチなんて怖くない!
この記事を読んでもらいたい人は、
- ネット上の誹謗中傷に悩んでいる人
- これからYouTubeや芸能界など、何かしら自分自身を売っていこうとしている人
です。
どうも。ORIGUCHIさんです。
日頃からツイッターやブログ、YouTubeなど、さまざまなツールやWEBサイトを使っていると思います。
また、多くの人は情報収集に使うだけではなく自分の考えを言葉にして発信することもあるでしょう。
僕の場合でいえばこのブログだったり、あとはツイッターでもいろんなことをつぶやいています。
あとはヤフーニュースにコメントしたりすることも結構ありますね。
そうすると、自分の発信に対して反応してくる人が出てきたりします。
しかしながら、その内容が完全に否定的な意見であることもよくあるでしょう。
そんな否定的な意見をする人のことを、一般的にアンチユーザーと呼びます。
その内容が論理的かつ正論であればともかく、どう見ても嫌がらせにしか見えないような内容もたくさんあるはず。
これって本当につらいですよね。
今回はそんなアンチという存在に関するお話をしたいと思います。
アンチをする動機は大きく分けて2つ
どんな情報を発信している人でも、基本的には必ずといっていいほどアンチがいます。
特に有名な人ほど、アンチはつきやすいといっても過言ではありません。
また、いい意味でも悪い意味でも一度目立ってしまうとアンチがそこに反応してくることがあります。
ただアンチの人の言葉って、本当に不快感がありますよね。
アンチの言葉に心が耐えられなくなり、自ら命を絶ってしまうような有名人も今までいました。
これは本当に悲しいことですが、残念ながらアンチはいつでもどこからでも必ず出てきます。
つまり自分の考えや意見を発信する人は、アンチの存在を避けることなんてできないわけです。
じゃあアンチとはそもそもなぜアンチをするのか?という動機から詳しく見ていきましょう。
嫉妬心を強く持ってしまう
まずひとつめは、相手と比べて自分自身が劣等感を感じているケース。
もっというと、ライバル意識を勝手にしているわけですね。
人間っていうのは誰しも、無意識に人と自分を比較してしまいがちです。
その際に、自分よりも優秀だったり幸せそうな人に対してはどうしても叩きたくなってしまう。それが人間という生き物なんです。
「こいつよりも俺の方が絶対に努力しているのに…」
「この人よりも私の方が絶対に可愛いのに…」
このような悔しさや嫉妬が、最終的にその人を叩き出してしまう原因になります。
生活がうまくいってない
続いてよくあるのが、日常生活に不満がありストレスが溜まっている人。
仕事や人間関係がうまくいっていないとか、あと金銭的な悩みがあるとか、将来に対して強い不安があるとか、そういった人がよくネット上でアンチになったりします。
要するにプライベートに不満があるから、とりあえず誰か適当に叩いて憂さ晴らししようとするわけです。
人間は感情で物事を考えたり行動に移したりするので、イライラしているときや辛いときほどそれが「怒り」になって最終的には関係のない誰かに当たりたくなります。
要するに感情のコントロールができない人がアンチになってしまい、さらにひどい場合は犯罪者になってしまうわけです。
たとえ自分の言ってることが支離滅裂だったとしても、感情をぶつけることを優先する。それがアンチをする人たちであることを覚えておいてください。
もしアンチが沸いてきてしまったら…
アンチに反応されてしまったときの対処法についても解説しておきたいと思います。
基本的にアンチのコメントって、誰しも読みたくないですよね。
人間は感情がありますからそんなの当たり前のこと。決していい気分にはなりません。
だからこそ大事なことがあります。
それは、もしアンチの反応を見てしまっても絶対に自ら反応しないこと。
非常にシンプルですが、これが結局一番ですね。
内容によっては反論したくなると思いますが、グッとこらえてください。
なぜなら時間の無駄ですし、こっちが反応してしまうと相手の思うつぼだからです。
アンチなんてテレビゲームの雑魚敵と一緒で無限に沸いてくるので、そんなことに余計な体力や手間を使う必要なんてありません。
要するに、スルースキルを身につけておきましょうという話ですね。

僕もたまにYouTubeやネットニュースにコメントしてその結果中身のない反論が返ってくることがありますが、全部キレイに無視しています。
というか最近は、そもそも返ってきたコメントをいちいち読みません。
こうすれば自分の発信が一方通行になるので、アンチがどれだけ反応しようと僕自身ストレスは一切感じません。
他人が自分の意見に対して何を思おうが、僕にとっては本当にどうでもいいんです。
むしろ1人でも賛同してくれる人がいれば、それで全然満足。
アンチに対して刺激を与えるとさらにアンチの攻撃が返ってくるだけなので、面倒なことは避けていきましょう。
遠くで犬が吠えているのと一緒
また、そもそもアンチが騒いでいるのは画面の向こう側にしかすぎません。
直接対面で迷惑をかけてきているならまだしも、あくまでもどこか知らないところであなたのことを叩いているだけ。
そこに対して反応する必要性はまったくないです。
知らない人が知らない場所で叫んでいる、ただそれだけ。
だったら勝手に叫ばせておけばいい。
あなたのことを好きな人はずっと好きですし、それがアンチの存在によって減ってしまうことはありません。
むしろファンは守ろうと行動してくれるので、放っておけばいいんです。

万が一物理的な危害を加えてきた場合だけ、法的処置をすればOK。
今の時代はいくら匿名でアンチ行為をしようと必ず特定できますし、罰することも可能です。
内容が悪質であるなら、さっさと逮捕してもらったり裁判沙汰にして多額の示談金を支払わせましょう。
ちなみに例として、SNSで誹謗中傷を受けた春名風花さんという方が既に実行していたりします。
現在アンチによる誹謗中傷を受けている方は、ぜひ参考にしてみてください。
アンチする人=人生の敗者だと認識しておく
アンチを自分と同じ立場の人間だと思ってはいけません。
基本的には、現実がうまくいってない負け組だと認識しておいてください。
さっきも解説しましたが、アンチをする人間は心に余裕のない人たちが大半です。
彼らには「あぁ…この人は私と違って人生うまくいってないんだな…」と、哀れみの目で見てあげてください。
そういうふうに考えるようになれば、別にアンチのことなんて気にならなくなります。

自分とアンチには大きな差があることを理解しておくだけで、アンチに対する見方が大きく変化します。
アンチの言葉を根本的に見たくないなら
どのような反応があってもすべて無視すればいいだけの話ですが、そうはいっても見てしまう…という人もいるはず。
そんな方は、自分のSNSに書き込めないようにしておきましょう。
こうすればどうあがいても、自分のSNSでアンチが沸いてくることはなくなります。
ちなみに僕のブログも、コメントはできないように設定しています。
あとはエゴサをしない、5ちゃんねるのような掲示板サイトも決して開かないこと。
有名人であればあるほど、直接攻撃はしてきてなくても必ず裏で何か言われているものです。
どんなに人柄がいい人であろうと、人気者であろうと、これは一緒。
自分自身に一切非がなくても、アンチの動機は日頃のストレスの発散ですから当然何か言われています。
だからわざわざ自分で調べて傷つきに行く必要なんてありません。
【まとめ】アンチは自分より下の人間。だから笑ってあげよう
アンチをする人っていうのは、単なる害虫と一緒です。
そこに対して感情的に反応したり、あなたが精神的に病んでしまったりすると、アンチの人たちは大喜びします。
また、それが彼らのストレス発散につながるだけではなく更なる攻撃の着火剤にもなるので、絶対反応してはいけません。
むしろこの記事のことを思い出し、心の中でm9(^Д^)プギャーと笑ってやればいいんです。
アンチに攻撃されるあなたは間違いなく勝ち組、そして攻撃するアンチは間違いなく人生の負け組。
この図式は、これからもずっと変わりません。
今回の記事で少しでもアンチに対する耐性がついてくれれば幸いです。
冷静に考えれば、なんてことない人たちだということがわかります。