

WEBライターは本当に将来安定するの?【僕は5年以上飯を食べてます】
僕は以下の記事で、WEBライターの仕事について将来的に稼ぎ続けられると話しました。
初心者WEBライターが稼ぐためにおすすめしたい本3選を紹介!
なのでまったく心配いりませんが、そうはいっても不安になる方もいるでしょう。
だから今回は、その不安を打ち消す話をしたいと思います。
WEBライターの価値は半永久的にある
なぜこれがいえるのか?
それは、結局人間の打つ文章がもっとも優れているため。
すでに世の中には文章を自動生成できるツールがあったりしますが、やっぱり明らかに不自然な日本語になっているケースが多いです。
将来的にはその精密度も上がるとは思いますが、そんなすぐに変化することはないと思ってます。
それに、文章を書く仕事にはさまざまな種類があります。
詳しくはWEBライターの仕事内容は大きく分けて5つ!初心者はどれをやればいい?を読んでみてください。
つまり、どういう立ち位置で何を書かなければいけないのか?どういう構成でなければいけないのか?など、とにかく頭を使います。
状況によって書くべきものが違ってくるため、まだまだ人間じゃないといい文章は書けません。
常にどんな案件も取れるようになっておく
とはいえ、クラウドソーシングで仕事をもらっていてもそのうちなくなる可能性はあります。
でも何も心配する必要なしですね。
なぜならクラウドソーシングサイトには、毎日のように新しい案件が出てきているため。
もちろんすべての案件があなたにとってやりやすいかは別ですが、毎日チェックしていれば必ずマッチする案件は出現するでしょう。

ただWEBライティングのほうが他より案件数は多いから、そのぶん安心感はあります!
万が一案件が途切れてもいいように、きちんとプロフィール爛は充実させておいてください。
詳しくはクラウドソーシングでWEBライターを始める方法!【時給2000円超えも実現可能】で紹介しています。
ただしリスクヘッジはしておくこと
WEBライターをメインに活動するのもいいですが、最終的には別の収入源も得られるようにしておくべきです。
なぜなら、WEBライターは労働収入になっちゃうため。
つまり自分の手を動かさないとお金にならないわけです。
もし今後重たい病気になったり、大怪我をしてしまったらどうしますか?
そうなると、今まで通りWEBライターは続けられなくなるかもしれません。
だからこそ、リスクヘッジ(リスク回避)を早い段階からしておくべきでしょう。
フリーランスって何?大変?フリーランスの向き不向きについて徹底解説!の最後らへんで、その辺の話も詳しく解説してるので見てみてください。
文章の経験を活かすなら絶対にブログアフィリエイト
じゃあどうすればいいのか?というと、僕的におすすめしたいのがブログですね。
ブログとは、まさに今あなたが読んでいるこのサイトです。
そしてアフィリエイトとは、広告ビジネスのこと。
この記事では詳しく解説しませんが、やはりWEBライターの経験を活かすのに一番適していると思っています。
しかも、以下のようなドデカいメリットまであります。
- 得られる収入はほぼ青天井になる
- 最終的には半不労所得を実現できるようになる
- 誰かと取引をする必要がなくなる

詳しくは僕のブログと書かれたタブで解説しているので、そちらに飛んでみてください。
WEBライターとして稼ぐよりもはるかに難易度は高いですが、そのぶんリターンがすごいです。
僕もリスクヘッジのために、このブログを運営し始めました。
社内ライターとして就職をしてみる
まずは会社でWEBライターをしながら、クラウドソーシングは副業という形にするのもいいでしょう。
ただしこのケースは残念ながらおすすめできません。
その理由はこちらに詳しく書いています。
バイト&正社員でWEBライターをやりたい方へ【搾取に要注意】

【まとめ】WEBライターはまだまだ大丈夫!僕も現在5年目です!
ネットで稼ぐというのは、慣れてない方にとって不安な気持ちになると思います。
でもWEBライターに関しては、かなり安定的に稼ぎ続けられる仕事です。
クラウドソーシングで案件が更新し続けられているのを実際に見れば、あなたも納得できるでしょう。
そしてリスクヘッジとして、ブログアフィリエイトにも挑戦しておくこと。
こちらはすぐに稼げるものではないですし、しかもかなり難しいです。
ただやっておいて損ではありませんし、死ぬ気で取り組める方ならその分早めに結果を出せるようになります。
…ということで、とりあえず両方やっておくのが一番おすすめですね。

僕もWEBライティングとブログは、今後ずっとやっていくつもりです!