

目次はこちら
アフィリエイト初心者向け!ブログジャンルの決め方教えます【定番ジャンル6つを比較】
どうも、ORIGUCHIさんです。
ブログでアフィリエイトを始めようと思ったとき、まず考えるのがジャンル選びだと思います。
一体自分はどんなジャンルで攻めていけばいいのか?これは誰しも思いますよね。
結論からいうと、何でも大丈夫です!
ただし、注意してほしい点が色々あるのでアドバイスしておこうと思います。
ジャンルによってやりやすさが異なる
アフィリエイトというのは、商品やサービスを紹介してその結果誰かに購入されればお金がもらえる仕組みです。
つまり、そもそも紹介できるモノがあることが大前提。
ということは、必然的に紹介できる案件が少ないとそのジャンルでは稼ぎにくくなるという話になります。
逆にいえば、案件がたくさんASPにあればあるほど稼ぎやすくなるということ。
ASPに関しては以下の記事で詳しく説明しているので、アフィリエイトを始める方はぜひ読んでおいてください!(ASPごとに取り扱う案件の特徴があります)
アフィリエイトで稼ぐならASP登録が必須!おすすめのASP5つはこれだ!
美容&健康ジャンルで攻める場合
この辺は他のジャンルと比べて、僕の肌感覚としては圧倒的にアフィリエイト商品が多いです。
また、多くのASPで美容&健康の商品を取り扱っているため、商品を紹介する際に困ることはないでしょう。
物販系 | サービス系 | アフィリエイト単価の相場 |
|
|
|
おそらく全ジャンルの中でも一番アフィリエイト記事を量産しやすいといえます。
収益性も高めだといえるので、美容&健康ジャンルはアフィリエイトを始める上でいいかもしれません。
ただし、案件が多くてかつ収益性が高いということは、同時にライバルもたくさんいることを覚えておきましょう。
また、美容&健康ジャンルで特に気をつけなければいけないのは「医療ジャンル(専門性の高いジャンル)」でもあることです。
実は医療に関する情報は、現在のグーグルアルゴリズム上もっとも厳しく見られています。
つまりSEOの難易度が劇的に高い。
ポイント
Googleは医療に関する情報を載せているサイトに対して、検索アルゴリズムのアップデートを仕掛けました。
その結果、信用度の低い情報サイトは順位が大幅に落ちたり除外されるといったことが起こりました。
つまり医療に関する情報を書く場合、信憑性がちゃんとあるかどうかが非常に重視されています。
またその記事をどんな専門家が書いたのか?という点も重視しています。
よって美容&健康ジャンルでブログを書き始めたい場合は、かなりハードルが高くなることを覚えておいてください。
状況によっては、いくらたくさん記事を書いてもなかなか上位表示されないといったことが起こるかもしれません。
ちなみにこのことについてはこちらの記事に少しだけ触れているので、初心者の方はついでに読んでおきましょう!
頑張ってもブログのアクセスが伸びない理由と改善策をわかりやすく解説!
もし誰よりも美容や健康に関して相当知識が深い!と自信を持って宣言できるなら、狙う価値ありだと思います!
実際にブログを書く場合は、こんな感じのタイトルで書くことになります。
- 挫折せずに、誰でも99%運動を続けられる方法5選!(オンライントレーニングやフィットネスジムの紹介が可能)
- 毛穴の詰まりが気になる方に朗報!今こそ取り入れるべき3つのコスメ(スキンケア商品の紹介が可能)
- 1ヵ月で〇〇㎏の減量に成功できた本当のワケを公開します(サプリメントやオンライントレーニング、フィットネスジムなどの紹介が可能)
- 普段のケアにあるモノをプラスしただけで、シワやシミが減った話(スキンケア商品や美容系家電の紹介が可能)
金融&投資系ジャンルで攻める場合
金融や投資ジャンルも幅広くいろんなアフィリエイト案件があります。
先ほどの美容&健康ジャンルと同様、単価のいいものがたくさんあるので稼ぎやすいジャンルだといえるでしょう。
物販系 | サービス系 | アフィリエイト単価の相場 |
なし |
|
サービス:1,000円~50,000円前後 |
ジャンルの特性上、物販は基本的にないですね。すべてサービス系の商品になります。
また、こちらのジャンルはさらに細分化できるジャンルになるので、ブログを作る場合はおそらくさらに特化して運用することになるかもしれません。
もちろん無知の状態でこれらの商品を紹介するのは難しいと思います。
こちらも専門性は高めになるので、すでに経験されている方ほどやりやすいジャンルになります。
上記のサービス系一覧から自分の得意分野がある場合はそれが一番の狙い目になるので、ぜひ始めてみてください!
ブログを書くとしたらこんな感じ。
- 借金1000万円でも人生を再出発できた、たった1つの方法とは?(債務整理の相談に関する紹介が可能)
- 即日資金をGETできる、安全性&再現性100%の方法(ファクタリングの紹介が可能)
- 流行りのキャッシュレス決済を導入したら売上が2.5倍になった件(キャッシュレス決済の紹介が可能)
- 年金は完全にオワコン。今だからこそ不動産投資を始めるべき3つの理由(不動産投資コンサルやセミナーの紹介が可能)
旅行ジャンルで攻める場合
国内海外問わず、旅行に関するアフィリエイト案件も色々あります。
旅行が趣味という方なら、一番取り組みやすいアフィリエイトになるでしょう。
物販系 | サービス系 | アフィリエイト単価の相場 |
旅行で役立つ商品ならなんでも |
|
|
まず物販系に関しては、基本的にAmazonや楽天の商品をアフィリエイトする形になるかと思います。
サービス系はASPで案件を見ていく感じですね。
利益率的には正直そんなに高くはないかと思いますが、美容&健康系や金融&投資系と比べて専門性が低くても問題ないジャンル(個人の主観で堂々と書けるジャンル)になるので書きやすいと思います。
ただし旅行ジャンルで注意しなければいけないのは、世界中のコロナ禍により紹介しづらいということ。
またコロナの影響で、案件数は全体的にだいぶ減ってきている印象です。
2020年の夏時点ではまだコロナが叫ばれている状態なので、正直厳しくなってくると思います。
しかし将来的に元通りの生活が訪れることを考えて、あえて今から旅行系ブログを積み重ねていくのもアリかもしれません。
記事を書く場合はこんな感じです。
- 海外旅行で必ず役に立つ、5つの必需品はこれだ!(物販系の紹介が可能)
- 世界を旅した僕が伝授!超おすすめホテル予約サイト3選(ホテル予約サイトの紹介が可能)
- 海外はレンタカーで10倍楽しめる!借り方から返却まで教えます(レンタルサービスの紹介が可能)
- 初心者必見!一番コスパのいい旅行の楽しみ方(旅行ツアーをはじめ、色々紹介可能)
グルメジャンルで攻める場合
グルメジャンルはASPにおいてあまり案件はないですが、Amazonや楽天には無限に商品があるのでその分やりやすくなると思います。
物販系 | サービス系 | アフィリエイト単価の相場 |
|
|
|
全体的に言えることは、旅行ジャンルと比べて報酬の割合が大きいこと。
なので旅行ジャンルと比べてみると、おそらくグルメジャンルの方が稼ぎやすいと思います。
また旅行ジャンルと同様に専門性は問われないので、誰でも選びやすいジャンルだといえるでしょう。
なおウォーターサーバーやビールサーバー辺りの定期購入系なら、1万円前後という高単価で設定されていることが多いです。
もしグルメジャンルでブログを始める場合は、こんな感じの記事でアフィリエイトすることになると思います。
- レストランの味を自宅で再現!本格ピザを気軽に堪能できる方法(食べ物や通販サイトサービスの紹介が可能)
- 今年はコレで決まり!女性ウケ抜群のオシャレギフト10選(物販系も通販サイトサービスも紹介可能)
- 市販のアイスが高級アイスに!?仰天のアレンジレシピ♪(物販系も通販サイトサービスも紹介可能)
- 自宅でも店舗でも大活躍!コスパ最強のウォーターサーバー!(ウォーターサーバーの紹介が可能)
恋愛ジャンルで攻める場合
恋愛に関しても豊富な案件がありますね。
恋愛経験豊富な方、結婚の経験がある方は攻めやすいジャンルになると思います。
物販系 | サービス系 | アフィリエイト単価の相場 |
|
|
|
いろんなジャンルの中でも、案件数や報酬設定はかなり優秀。
なので恋愛ジャンルはシンプルに稼ぎやすいんじゃないかなと僕は思います。
例えば恋愛といってもそれに関連すればいいので、服やアクセのアフィリエイトもできちゃいます。
ターゲットが女性なら、よりいっそうやりやすくなるはず。割とおすすめなジャンルだといえますね~。
アフィリエイト記事としては、こんな感じになるかと思います。
- 【20●●年版】超モテコーデ紹介!これでアナタも注目度UP!?(ファッションアイテム全般の紹介が可能)
- これで私は運命の人に出会えた!20代~40代が使うべき恋愛サービス5選(出会い系&マッチングサービスや婚活イベント、結婚相談所の紹介が可能)
- 実は離婚率が低いネットでの出会い!その理由は3つあります(出会い系&マッチングサービスの紹介が可能)
副業ジャンルで攻める場合
要するに、このORIGUCHI戦略みたいなブログのことですね。
すでに副業で何か結果を出している方や、僕のようにIT業界に長く居たという方にとって攻めやすいジャンルです。
物販系 | サービス系 | アフィリエイト単価の相場 |
有料ブログテーマテンプレート |
|
|
こちらも案件数や報酬設定はまぁまぁといった感じ。
特にブログテーマやスクール系が高単価になっているので、そこを売ることができればかなり大きいです。
全体的にどれも売りやすいアフィリエイト案件ばかりなので、アフィリエイトの難易度はそこまで高くないと思います。
なお記事を書くとしたら…まぁこのブログを参考にしてみてください。w
その他のジャンルで攻める場合
ここまで紹介したもの以外にも、さらにコアなジャンルで攻めることも可能です。
例えば以下のような特化ブログを作ってみるのも、全然アリです。
- インターネットのインフラ系ブログ
- 家電製品レビューブログ
- 映画&アニメ系ブログ
- 転職系ブログ
- 子供向けおもちゃ系ブログ
- アウトドア系ブログ
紹介できるアフィリエイト商品やサービスはだいぶ限られてしまいますが、もし何かひとつでも詳しい!といえることがあるなら、やってみてもいいんじゃないかなと。
Wi-Fiに関するアフィリエイト案件や動画サービスのアフィリエイト案件、あと自転車のパーツ専門通販サイトの案件など、ASPには色々あります。
雑記ブログを始めたい方(ジャンルを絞りたくない人は?)
多分こういう人も中にはいると思います。
特に「自分は何にも精通していないから…」という場合は、特化ブログではなくジャンルを問わない雑記ブログを書くことになるでしょう。
もちろんそんな場合でも、アフィリエイトはできます。
ただし雑記ブログの場合は、専門性が低く日記ブログのようなものになるので成約率は下がります。
せっかくやるんだったら、成果を残せる可能性の高い特化ブログの方がもちろんおすすめですね。

なのでそれが書けない以上、何を紹介しても成約にはつながりません。
だからこそ、一つのジャンルに詳しい人が記事を書く方が有利になります。
これは読者目線で考えれば誰でもわかることだと思います。
できれば、あなたも特化ブログを作るようにしてみましょう!
【まとめ】自分が一番スラスラ書けそうなジャンルでブログを書こう!
いかがでしたでしょうか?
今回の記事を見て、ある程度自分が攻めるべきジャンルのイメージが沸いてきたかなぁと思います!
どれが一番稼げるのか?という基準でジャンルを選ぶ方はたくさんいらっしゃいますが、僕としては稼げるかどうかよりも、自分が得意なジャンルかどうかの方が100倍重要だと断言します。
結局精通していないジャンルで始めてしまうと、ブログなんて続かないですからね…
1記事書くのも調べることが多かったり苦痛が多すぎて、絶対に挫折すると思います。
だからこそ、書きやすいかどうかを優先してほしいわけです。
ちなみに今回の話はあくまでも成果報酬型アフィリエイトの話になります。
これに加えてクリック報酬型アフィリエイトで稼ぐ方法もあるので、そちらも気になる方はぜひ以下の記事をチェックしてみてください。
Googleアドセンスの貼り方が知りたい!おすすめの場所はどこ?に答えます!
クリック報酬型アフィリエイトの場合はジャンル問わず、どんなブログでも平等に導入可能です。
トレンドニュース系ブログや雑記ブログでも、問題なく取り入れることができるので試してみてください。